入会案内

イベント

EVENTS

健診協会 ランチョンセミナーin京都:健診現場の業務DX最前線

日時
  • 日時: 8月22日(金)12:30-13:30

 

会場

第2会場 本館2F RoomA


国立京都国際会館

〒606-0001 京都市左京区岩倉大鷺町422番地

https://www.icckyoto.or.jp/

 

セミナー概要
  • テーマ:健診センターにおけるDXの実現(予約・オペレーション・働き方)
  • 演者: 増井 郷介氏(PwCコンサルティング合同会社 ヘルスケア・医薬ライフサイエンス事業部)
  • 座長: 土屋 敦(NPO法人日本人間ドック健診協会/医療法人社団相和会)

  • 健診業界では生産年齢人口の減少や人件費高騰を背景にDXによる業務改善が強く求められています。 本講演では健診事業におけるDXソリューションの参入およびDX導入の留意点について、実例を踏まえて解説します。
事前申込制

第66回日本人間ドック・予防医療学会学術大会 –

【開催レポート】

NPO法人日本人間ドック健診協会ランチョンセミナー

  • 日時: 2025年8月22日(金)12:30~13:30
  • 参加者数: 560名(会期中最多動員数)
  • 講師: 増井郷介氏(PwCコンサルティング合同会社)
  • テーマ: 健診センターにおけるDXの実現(予約・オペレーション・働き方)

参加者の声

健診業界のDX推進において、理論と実践を結ぶ実用的な内容として高く評価されました

現場の課題

  • 「3年以上言い続けても、コストがかかるからとDX化が全く進まない。現場は疲弊し、インシデントも増加」
  • 「高齢者がAIシステムについていけず、電話をAIにした後、直接喋りたいなどなかなか変えても変わらない」
    セミナーへの評価
  • 「DX化という言葉だけが広がっていて、現場の状況との乖離があるように感じていました。今回のセミナーで、より具体的に自院に合った方法が想像できました」
    「健診におけるDX化に関し、知りたいと思っていたことをすべて知ることができました」
    「web予約が想定以上に有用なのが興味深かった」

今後への要望

  • 「DX化の部分に関して、予約、受診以降のテーマで取り扱ってほしい」
  • 「各検査ブース(放射線関連検査)でのDXの取り組み情報があれば開示していただきたい」